経営学 その69「垂直統合と水平分業」

本日もお越し頂きまして、ありがとうございます。
 
本日は
「垂直統合と水平分業」
についてお話できればと存じます。
 
最後までお付き合い頂けると幸いです

 

「垂直統合」

ある企業(あるいは企業グループ)が、自社の製品やサービスを市場に供給するためのサプライチェーンに沿って、付加価値の源泉となる工程を企業グループ内で連携して、時にはM&Aなどを通じて経営資源を補いながら特定事業ドメインの上流から下流までを統合して競争力を強めるビジネスモデルのことをいう

 

全て自社

研究

開発

製造

販売

 

メリット

①     速い経営判断が出来る

②     業務行程を管理しやすい

 

0→1=起業向け

 

「水平分業」

ひとつの事業や製品の生産を、一社だけでなく、複数の企業が分業することで実施すること。 例えばテレビの製造で、半導体のメーカー、液晶パネルのメーカー、組み立て工場の運営などに分かれて分業しており、低価格な製品を提供することにつながる。

 

研究→開発→製造→販売

他社 他社 自社 他社

 

研究→開発→製造→販売

自社 自社 他社 自社

 

メリット

①     専門的業務が出来る

②     経費を小さくする事が出来る

 

1→10=経営向け

 

 

今の時代は 速さの経済なので 速度を重視しなければなりません。

また、発明の時代ではなく、革新の時代となっており、一番必要な事は販売力です。

 

どちらがが良いとは一概には言えませんが、

双方共に必要な事は速さと販売力です

 

最後までお読み頂きまして

ありがとうございます

ではまた

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA